電気書院で学ぶ
eラーニング
当社書籍を教本にさらにわかりやすく講義・解説をした配信動画を基本コンテンツとして、合格のためのノウハウをオンラインで発信。
「いつでもどこでも」視聴できる動画、自身の学習理解度が把握できるマイページなど、
合格までしっかりとサポートします。
E+アカデミーとは?
電気書院の書籍を使いこなす最強ツールです。
書籍がテキストなので、初めてのオンライン講義も違和感なく視聴できます。
スマホ・PCでいつでも、どこでも、何度でも繰り返し学習ができます。

電験3種
第三種電気主任技術者試験
「電験3種Newこれだけシリーズ」を解説したオンデマンド配信講座

電験2種
第二種電気主任技術者試験
オリジナルテキストによるライブ配信講座

ビル管理士
建築物環境衛生管理技術者
2023/4/10開講!「ビル管理士試験模範解答集」がeラーニングに登場!

QC検定®
2023/7/1開講!「やさしいQC検定®2級講座」がeラーニングに登場!










電気書院の強み
講師陣は各分野の第一人者にして執筆者
例えば、電験3種は「電験3種これだけシリーズ」の著者(理論・数学・電力の一部)で電験指導のエキスパートの石橋千尋先生が担当。動画で著者が解説することで、より学習効果を高めることができます。(一部異なる講座がございます)
受講者の声

Y・Gさん
(設備管理サービス業)
35歳・男性
通勤路に適当な学校がないため、本講座を受講することにしました。eラーニングは移動の必要がないだけでなく、必要な単元だけ短時間で繰り返し学習できるので、職場・自宅にかかわらず、パソコンを使う事の多い自分にとても合っています。

T・Uさん
(製造業)
51歳・男性
たまたま「これだけシリーズ」を使って学習を進めていたので、理論と電力を受講しました。試験直前まで講義動画を見ることができ、達成度確認や倍速再生など効果的な学習という観点で大いに役立ちました。

S・Sさん
(総合設備管理サービス業)
29歳・男性
業務が忙しく、決まった曜日・時間に学校に通うのは無理。職場は学習費用の補助制度はあっても、研修などはない...。eラーニングによる講座を探していたところE+アカデミーを知りました。老舗の電気書院が行っているeラーニング講座は安心して受講することができます。

M・Sさん
(製造業)
40歳・男性
すでに電験3種の資格を持っていて、電験2種にチャレンジ中です。電験2種受験の準備も兼ねて、E+アカデミーの講座を電験3種総復習の、実力点検のため受講しました。
講座については、特に問題演習の活用度が高いと感じました。動画を止めて、解いて、その後解説を見る...といった進め方でテンポよく学習ができ、効果を実感しています。