電気書院E+アカデミーからのお知らせ

第12回『電験2種一次試験』の過去問題を調べてみた!機械をフカボリ!編②「同期機」および「その他回転機」

作成者: なまきゅう|2025/02/18 0:28:59 Z

1)機械の【同期機】の問題
 平成7年度~令和6年度の30年間に出題された問題を第3-3表に示します。

 出題数の合計は23問で、平成29年以降は毎年1問が出題されている分野です。また、そのうち計算が必要な小問が含まれていた問題は3問です。

 問題の種別はA問題が約75%、必須のB問題が約25%で、A問題が多く出題されています。なお、これまで複数回出題されたテーマは次の通りです。

  • 三相同期発電機の並行運転に関する問題 
  • 各種の損失に関する問題  
  • 三相同期発電機の短絡比に関する問題 
  • 電機子反作用に関する問題 
  • 励磁方式に関する問題 
  • 同期電動機の始動法に関する問題 
  • 電機子巻線の巻き方に関する問題


2)機械【その他回転機】の問

 平成年度~令和年度の30年間に出題された計算問題を第3-4表に示します。

 この分野には回転電気機械全体に関する問題も含めていますが、これまでの出題数は4問で、出題される確率が低い分野です。また、問題の種別はA問題が2問、必須のB問題が2問となっています。



 次回は、「変圧器」および「その他機器」についてフカボリしますよ!