Skip to content

電気書院E+アカデミーの
eラーニング

電気書院の本をオンラインで学ぶ、執筆者が解説

電気書院の本を
オンラインで

電気書院の本をお持ちなら、今すぐ始めて試験に挑戦!

秋のキャンペーン開催中_解答速報公開中

無料でスタート!

電気書院のeラーニング講座なら、申し込んですぐに始められます。受け付けはオンラインのみ、電気書院のWEBサイトから簡単に購入することができます。

7月15日から令和4年度 第三種電気主任技術者試験(上期)当日の8月21日までは「夏の直前合格サポートキャンペーン」として、電験3種の4科目(理論・電力・機械・法規)をトライアル受講していただけます。キャンペーンサイトからご応募ください。

使い方も簡単

電気書院E+アカデミーは、パソコンはもとよりタブレット、スマートフォンからもご利用いただけます。

Learning - Educational Concept. Button on Modern Computer Keyboard. 3D Render.

電気書院E+アカデミーの特長

電気工学書専門出版社が提供するeラーニングです。電気書院は1933年の創業以来、一貫して電気工学書を出版するなかで、多くの電験3種受験書を発刊し合格のためのノウハウを蓄積しています。

受験対策のバイブル

毎年多くの受験者を合格に導いた「電験3種Newこれだけシリーズ」の著者本人による講義をeラーニングで学習できます。

シリーズ共通の「丁寧に、わかりやすく」というコンセプトはそのままに、「これだけ覚えておけば十分」な項目を著者自らわかりやすく講義していま す。

※テキスト書籍「電験3種Newこれだけシリーズ」は全国の書店でもご購入できます。

ステップ方式

eラーニングでは「電験3種Newこれだけシリーズ」と同様に、それぞれの学習テーマごとにステップ方式で学ぶことができます。初めて学ぶ方でも安心して取り組むことができます。

【ステップ方式例】

要点→詳しい解説→バイパス解説→重要ポイント→チャレンジ問題

短時間で学習

優れたテキスト書籍を使用しても短時間で学習することは難しいものです。

eラーニングであれば学習スピードが大幅にアップし、効率的に学習することができきます。

必要な講座だけ

電験3種4科目に対応した「総合講座」と「科目別講座」を用意しています。初めて受験する方、科目別合格者の方など受験者の必要に応じてコース選択することができます。

科目別講座には初めて受験する方や数学が苦手な方のための「数学コース」も用意しています。さらに、苦手な項目だけを学習したい方向けに単元ごとの選択購入も可能です。

いつでもどこでも

インターネット環境さえあればパソコンやスマートフォンを使用して、自宅や通勤・通学の電車内など自分の好きな場所、都合の良い時間に学習することができます。

1単元あたり最短5分ほどの学習なので、何度でも反復学習することで要点がしっかり身につきます。

学習管理機能

マイページで自分の学習の進み具合を確認することによって、試験日までの学習スケジュールをしっかり管理することができます。

また、企業・学校単位でのお申込向け機能として、管理者は受講者の進捗状況や習熟度などの学習状況を学習管理システム(LMS)により管理者画面から詳細に確認することができます。さらに、受講者に対し自動的に学習を促すメールを送るAMS機能やテストやアンケートといった機能を追加することも可能です。

学習管理システム
(LMS)

進捗状況や習熟度などの学習状況を個別に確認、管理できます。

  • 動画で学ぶ

    本システムの基本機能です。レジュメをダウンロードしたり、音声や映像など臨場感あふれる教材で学習いただけます。

受講画面3
  • マイページ

    ログイン後のマイページに学習状況やお知らせなどをインフォグラフィックでわかりやすく表⽰します。受講者は⾃分の学習の進み具合などを直感的に確認できます。

受講画面2
  • 高度な検索機能

    講座の検索機能があります。講座が多く増えた場合でも、カテゴリごとの分類検索をすることができます。

受講画面1

自動メンタリング機能
(AMS)

例えば、受講者に学習を促すメールを自動的に送るなど、手間をかけずに人材育成ができるサポートツールとしてご活用いただけます。

  • 学習シナリオ

    あらかじめ設定したシナリオに従って、自動的にメンタリングを実施、シナリオを教育資産として蓄積します。

  • 自動通知

    未受講者情報を上司に伝達し、直接指導を促すことで受講率を高めるなど、受講者本人だけでなく、上司へも受講情報を伝達します。

  • 高度なメンタリング

    コース内のメンタリングにとどまらず、複数のコースを縦断したメンタリングや集合研修など他の教育メソッドや業務フローを取り込んだ誘導を行うこともできます。

部門管理_ダッシュボード-1

法人(団体)でのお申し込み

電気書院E+アカデミーのご利用は、企業様ごとにカスタムセットアップをした上で導入いただけます。詳しくは電気書院E+アカデミーの営業担当者までご相談ください。折り返し営業担当者からご連絡いたします。